会社概要
KT Partnersは、経営戦略からオペレーション推進まで、経営・事業上の本質的な課題へアプローチし、デジタルテクノロジーを活用した施策の遂行により、クライアント企業の変革と発展を長期的にご支援する専門家集団です。
代表取締役
土屋 繼
1971年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA)。
米国コンサルティングファームA.T.カーニーを経て、1999年よりベンチャー業界に従事。パッケージソフトウェア・クライアント端末・半導体・ネットワーク・Webメディア・携帯コンテンツ等広義のIT業界に幅広く関わり、2度のIPOを経験。東証1部上場サイボウズ株式会社子会社代表を経て、2011年より総合内装会社の代表取締役に就任。
2016 年後半より再びスタートアップ界隈に復活し、黒鳥社・承継の2社代表を始め計 12 社の役員を務める傍ら MBA 教育にも関わる。
2021年11月に日本サイン株式会社社長執行役員就任し、2024年には株式会社KT Partners代表取締役就任。
取締役
佐藤 直廣
1985年生まれ。立命館大学法学部卒業。
在学中より業務システム開発、サーバ構築、ネットワーク構築等包括的なITサービスをエンジニアとして経験後、独立系コンサルティング会社の創業に参画し、約15年間取締役副社長COOとして主事業であるビジネスコンサルティングを管掌。
その後、中長期的に企業成長に伴走するコンサルティングサービスを展開するべく、株式会社Wakizashiを創業。同時に各領域のスペシャリストにてチームを組成しプロジェクトにあたる株式会社KT Partnersを創業し、パートナー就任。
執行役員
磯部 尚基
1984年生まれ。豊田工業高等専門学校卒業。
新卒でアクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズ株式会社(現:アクセンチュア株式会社)へ入社し、大規模SIプロジェクトにて要件定義、設計、開発、テスト等、システム開発の各工程を経験後、独立系コンサルティング会社の創業に参画。
本社CIO、自社のオフショアセンター代表として、約15年間システム開発事業を管掌。
その後、株式会社KT Partnersへ参画。
執行役員
多田 周平
1973年生まれ。青山学院大学国際政治経済学部卒業。 新卒でNTTに入社し、分割後はNTT東日本にて通信回線や黎明期のインターネットインフラ普及拡大に従事。グループ内のインターネットプロバイダー出向後は、ECポータルサイトの企画/運営を担当。様々な決済システムの実装や他社デジタルコンテンツサービスとのビジネスアライアンス、新規サービス開発の主管担当者として経験を積み、2008年に(株)ニューフォリアを設立し、代表取締役就任。システム開発事業やデジタルサイネージ事業を立ち上げ、約17年間事業経営を行い、2024年10月に全事業を株式会社KT Partnersに譲渡し、経営メンバーに参画。
マネージャー
谷口 智一
飲食店(フロアマネージャ、店長)を経て営業統括部長へ。イタリアンレストラン、洋食店、FC店舗の立ち上げを行う。25歳の時、食品製造会社に派遣社員として入社。2年で営業部長、事業統括本部長を経て、取締役に就任。その後、自分の力を試すために営業コンサル会社へ入社。多くのプロジェクトの立ち上げ、マネージャーを経験。また、補助金コンサル会社で多くのクライアントを担当し、業績向上に貢献。
その後、経営コンサルタントとして、多くの業務改善プロジェクトやM&AにおけるDD業務を担当し、現在も多くの顧問を担当している。